古物商で最も粗利が高いのは買取である

富澤です。

古物商を取得することで個人客の方からダイレクトに買取をすることも可能になります。

これが中古転売で最も利益率が高いビジネスモデルです。

それが何故なのか?そして買取ビジネスを小さく始める方法について、解説をしていきます。

買取がなぜ粗利が高いと言い切れるのか?

これは単純に上流に旗を立てているからです。

中古品売買のルートを考えてみましょう。

中古品が世に出回るには幾つかの道があります。

個人の方がオークション、フリマなどを利用して売るという道がありますが、ここではそれを省きましょうか。

これを除くと多くの場合は、個人客の方が買取業者に持っていき業者が買取をして、それをまた業者市場(競り)やネット販売、店舗販売となっていきます。

業者市場の場合は、すでに売却する業者が利益を確定させていますからマージンが抜かれた状態です。
なおかつ業者市場で手数料がかかったりします。

なのでできればマージンを抜かれない純粋な状態で売買ができれば利益は最大化するわけです。

そう考えていくと一般客からダイレクトに買取をさせていただけるのはマージンが殆どなく粗利が高くなるのは当たり前といえば当たり前です。

ただ、買取も黙ってても売ってくれる人が現れるかと言えば、そんなことはありません。

そこらへんは後ほど詳しく説明をさせていただきますね。

買取価格は自分で決める

一般的な転売の場合は、小売店などから仕入れをしてネット転売するスタイルが通常です。

となると売る場所(amazonやヤフオクなど)の相場を確認して小売店が売っている値段(仕入れ値)を比較して価格差があるのかを見ていきます。

もっというと、それが頻繁に売れていて足が長いのか短いのかが大切になるのでモノレートやオークファンを使っていくことになるでしょう。

仕入れるまでに幾重にも判断基準を必要とします。

重要なことは仕入れ値はそれを販売する小売店次第ということになりますね。

買い取りの場合はどうなのか?

仕入れ値はある意味自分で決めます。

個人客が買取依頼をする品というのは希望販売価格がないことが殆どです。

つまり仕入れ値は自分で決めることができるわけです。

仮にヤフオクを販売先とした時は査定している品のヤフオク相場を確認します。

それで例えば1万円が相場だったとします。そうすると査定は利益が出るように、それ以下の数字を提示すれば良いだけです。

だいたいどれくらいで査定をすれば良いのか?という質問をいただくことがありますが、それは一概に言い切れません。

本当に知りたいなら近所のリサイクルショップなどに持ち込んでみると良いです。

僕の経験上、大手も小さい店もヤフオク相場の1割から2割くらいで買取をしています。

1万円が相場なら千円、二千円とかですね。

ただ、その店が力を入れているジャンルだと販売価格の7割とか強気の買取をしている店も存在します。

また販路、販売方法によっても異なりますし、やはり値付けは一概に言い切れないのです。

とにかく査定希望の品は利益を確定させるように値付けするわけですから赤字になることも殆どありません。

店舗せどりや電脳せどりなどとは違う思考で仕入れをすることになります。

これが上流に旗を立てる最大のメリットです。

買取をするデメリットは

先程も軽く書いたのですが古物商を取得したからといって売ってくれるお客さんが勝手に集まるということはありえません。

ですから告知をしなくてはいけないわけです。

広告ですね。

広告もネット広告(PPC、エキテンなどの口コミサイト)やチラシ(新聞折込、ポスティング)などあります。

ただ買取の場合は他の業種と違って「買ってください!」というお金をいただくスタイルではなく、お金を支払いますという「売ってください!」なので反応率が高いです。

普通はチラシなんて撒いても電話がなることなんて少ないですね。ところが買取の場合は比較的電話が鳴りやすい。

確かに買取業者も増えているので、そんなに簡単に始められるのか?競争が激しいのではないか?と思われるかもしれません。

そういう場合はランチェスター戦略という弱者の戦い方をします。

どういうことかというと大手などの強い業者が手薄なエリアを攻めます。

そういうエリアは多くの場合、人口が少なかったりアクセスが悪いなどの条件がありますね。

ただライバルの数は少なくなるだけに資金力もない弱者でも勝負できます。

話がそれてしまいましたが、広告費がかかるというデメリットがあるわけです。

僕もそうだったのですが、最初は自分でチラシを作って自分の足でチラシを配ったら良いですね。

そうしたら殆ど経費がかからずに集客をすることができます。

それに自分の足を使い自分の目で見て実際に体験することで得られる情報というのもありますから最初は自分でやるのが良いです。いつまでもやっていてはダメですが・・

買取ビジネスは無店舗も可能だが・・

買取は店舗を持たなければいけないという先入観があるようですが店舗は別にいりません。

自宅のアパートなどからでも始められます。

その場合は出張買取になります。

最近は高齢者も多くなり、自分で持ち込めない。または車自体がないなどの色んな要因が絡み合い出張買取の需要は増えています。

ですから出張買取専門でも全然儲かります。

ですが、買取の件数をこなしていくと沢山の物に溢れます。

平気で自宅の一室を埋めるくらいに物が溢れるでしょう。

そういった意味では場所的な制限が生まれて、それが一種のデメリットになります。

まぁ嬉しい悲鳴なのでしょうが・・

買取はレバレッジが効かない

買取はアナログです。

個人客と対面して買取、そして自分が決めた販路で売って現金化していく・・

この流れで必ず人の手が必要になってきます。

僕は輸出転売をやっていたのですが、新品などを扱う場合は基本的に一点物ではないのでシステム化することが可能です。

仕入れ、受注管理、梱包発送、カスタマーサービスなどなど外注化が可能です。

ところが買取は中古品ですしお客様から仕入れをするので必ず人の手が入ります。

それを外注化することも難しいです。

確かにオークション代行やFBAなどで販売の方はいくらか外注化してシステマチックにできます。

が、買取だけは難しい・・

それだけにレバレッジが効かないのです。

ネットビジネスは一人でも自動化して売上を増やすことができるので掛け算で売上、利益が増えることがあります。

ところがリアルビジネスは足し算でジワジワと売上が増えていくというのが僕の印象です。

おそらく一人で出張買取ビジネスをやったら上限は月の利益で50万円から100万円が限界ではないかと思います。

まぁやり方次第だとは思うのですが・・

個人が小さく買取を始める方法

買取した商品は粗利が高いということが分かったと思うのですが、個人でも買取ビジネスを始めることができるのか?

できます。

店舗を持たずに初期費用も数万円から始める・・

これを可能にするには出張買取専門でまずは実践してチラシは自分で作り、自分で配る。

そのために必要なものは古物商許可、固定電話、伝票、スマホ、名刺程度でいけると思います。

僕はいかにお金をかけずに始められるのかということにこだわりを持っているので、最初はエプロンを付けてやっていました。

見た目とか格好つけるのは儲かってからでも遅くありません。

どんなチラシが良いのか?どんな査定をするのかという部分については今後、記事にしていけたらと思うのですが、実はすでに動画などはコンテンツがあります。

そちらはメルマガ(転売の教科書)に登録いただくことで、すぐに確認できます。

10本強の動画と150ページくらいのe-bookです。

興味があれば、そちらを御覧ください。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

感想や質問がある場合は以下のコメント欄にお願いします。

コメントを残すということは自分の頭の中の整理、つまりアウトプットに最適です。

アウトプットは記憶の定着にもオススメなので、せっかく覚えたことを忘れないためにもコメントを残してくださいね。

只今、ブログの内容をより体系的にまとめた転売ビジネスの教科書を
無料でプレゼントしています。

レポートコンテンツ  動画コンテンツ  音声コンテンツ
文章ベースで何処でも
ノウハウ、知識を
学ぶことができます。
動画を見ながらに
具体的なノウハウ、
知識を学べます。
 イヤホンをしながら
ノウハウ、知識を
聴きながら学べます。

 

以下のフォームに教科書を受け取るメールアドレスと、
あなたの苗字を記入してプレゼントをお受け取り下さい。

 

*お名前(ニックネーム可)
*メールアドレス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。