amazon輸出無在庫転売で利益でないのは売れ筋を売ろうとしてるから

富澤です。

amazon輸出の無在庫転売を始めようとリサーチをするも利益がでないと感じたことがあるかもしれません。

その原因は売れ筋を売ろうとしているからかもしれません。

「富澤さん!なにを言っているんですか、、売れるものを売るのが転売の基本ですよ。口をポカンと開けて馬鹿みたいなことを言い出さないでください!」と怒られてしまうかもしれません。

今日はその理由と少し視点を変えることでamazon輸出無在庫転売で着実に手残りする利益を上積みするアプローチを解説していきたいと思います。

無在庫と有在庫では少し考え方が変わる

先程も書きましたが、転売というと売れている物を調べて、それをいくらで仕入れられるのか?価格差はあるのか。

そういったアプローチでリサーチをしていくと思います。

これは間違いないことだし、売れていない物をどんなに安く仕入れられたとしても売れないのだから売上は上がらないわけで当然利益がでるはずもありません。

なので売れている物をリサーチして安く仕入れるというのは正しい方法です。

しかしながら無在庫に関しては、少しばかりその概念が変わってくる場合があります。

amazon輸出無在庫転売は露出を多くする

僕が考えうるにamazonは安いものから売れていくと思ってます。

逆の立場でお客さんになってみれば分かるんですが、例えばamazonで決まったイヤホンを買おうと思った時にその商品を数人の出品者が販売しているとします。

その数人の中から誰から買うのかと考えた時に真っ先に選択肢に入るのは『最も安く販売している人』になるのではないかと思われます。

もちろん、それ以外の要素であるFBAに納品されている商品で早く商品が届くとか評価が悪い人から買いたくないとかあるとは思うのですが、殆ど同じような条件であるならば1円でも安い人から買うのではないかなと思うんですね。

amazonのシステム上、商品カタログがあって、それに対して出品者が参加します。

人気の商品にもなると1つの商品で100人以上が出品してるなんて品もあります。

だから価格の競争が起こりやすいわけです。

・・・

まぁamazonで転売をする場合はそういうものだと思ってください。

で、無在庫の場合も基本的にamazonを使っている限りはこの仕組みに抗(あらが)うことはできませんね。

無在庫とて自分が出品した商品は最安値圏内で出品できてる商品が販売チャンスを得ます。

その最安値圏内をキープできている商品が10商品しかないのと、1万商品あるのとでは明らかに販売個数も変わってくることが予想されます。

仮に、、仮にですよ。

最安値圏内をキープしてる商品が100個あって、一日に一個商品が売れるとしましょう。

じゃあそれが倍の200個になったら一日に2個売れるのではないか?1,000個になったら10個売れるんじゃないのか?と期待を寄せることができます。

もちろん、現実はそんな思い通りにいかないわけですから必ずしも自分の推測がそのとおりになるなんてことはありません。

ですが、明らかなのは母数が多くなれば多くなるほど可能性は高まるということです。

なので露出を増やさなくてはいけません。

だから無在庫販売をしているセラーは出品数が膨大な傾向にあるのです。

数万、数十万の商品を出品して販売個数を積み上げ利益もコツコツと増やしていってます。

数万商品を出品しても、その全てが最安値圏内を取れるということはありません。

とりあえず出しているだけという商品もあれば最安値を取れている商品もあるでしょう。

そこらへんは価格改定をする時に見定めていくのですが、まぁとりあえず大事なのは『母数を増やす』ということです。

amazon輸出は単純に母数を増やしてもダメ

「amazon輸出は単純に母数を増やしてもダメ」なんていうと先程の話と矛盾しているとお叱りを受けるかもしれませんが念のために書いておきますね。

なんでもかんでも出品しているとサスペンドといういわゆるアカウント停止の処分を受ける場合もあります。

売ってはいけないメーカーの商品を出品してしまってメーカー側から知的財産権侵害などのクレームをamazonに入れられて敢えなくアカウント停止みたいなパターンが多いですね。

なので単純に出品数を増やすことに盲目的になってしまうと、こうしたリスクをないがしろにしてしまう可能性もありますから大量出品をする前にリスクが有る商品は振るいにかけるようにしてリスクを低減させる必要があります。

amazon輸出の無在庫で狙うは人気がない商品?

さてここらへんからが本日のテーマですね。

ここまでは仕組みというかamazonとはそんなものなんだという話でした。

ここまでの話を理解しつつ、ここからの話を読んでみることで理解度が増すと思います。

無在庫は母数を増やす。つまり出品数を増やしたほうが販売チャンスが増えると書きました。

で、仮に5万商品を出品したとて、その全てが最安値圏内をキープするのは不可能です。

特に人気商品になればライバルもチェックしていますから有在庫セラーはその商品をFBAすべく、なんとか安く仕入れて勝負を仕掛けてくる可能性が高いです。

そうなると単純にamazon日本の価格を基準に利益を乗せてamazonUSAに出品していたのでは価格で対抗できなかったりします。

当然それらは売れないですね。

僕の経験上で話を進めると、あまり個数が売れない商品。有在庫セラーがスルーしちゃうような商品が無在庫セラーのチャンス商品になると感じています。

2週間に1個とか月に1個とか売れればまぁまぁみたいな商品ですね。

そんなスパンでしか売れない商品であっても自分が仮に5万商品も出品していれば、そういった商品は結構混じっているものです。

母数が多いから、そういった不人気商品であっても数がまとまれば一日単位、月単位でみたらそこそこのオーダー数になったりもします。

いわゆるロングテールというやつでしょうかね。

そういえばamazon自体もロングテール戦略を取っているようですし、意外と似通っている部分もあるかもしれませんね。

amazon無在庫はコストカットの鬼になる

無在庫転売なんて誰が聞いても魅力的です。

だから無在庫販売しているセラーは多いです。

それだけに不人気商品は有在庫セラーとはあまりバッティングしないものの無在庫セラーとはバッティングをします。

しつこいようですが売れやすいのは最安値圏内をキープできている上位ランカー。

なので不人気商品であっても無在庫のライバルと競わなければいけません。

また彼らも我々と同様の手法でアプローチしていますし、差別化できる部分なんてハッキリ言って『価格』ぐらいのものしかありませんね。

なのでコストカットをしていらない贅肉は削ぎ落として最安値圏内に入れる商品を1つでも多くする努力が必要になってきます。

仕入れ値の部分に関してはamazon日本を基準に一括出品、一括価格改定をしているとコストカットができません。

仕入れ値をコントロールすることは殆ど無理だからです。

売れた後にamazonよりも安い場所で仕入れて利益を少し増やす努力はできますが出品している段階で仕入れ値を下げるのはできません。

なので、それ以外の部分でコストカットをしていきます。

仕入れ値の次に大きな比率でいうと『送料』ということになると思います。

僕の場合は最初はeパケットで次に航空便、次にSAL便とどんどん安くリスクの高い配送方法をチョイスしていく流れをたどりました。

最初は届かないこと、追跡できないこと、補償がないことなどから恐怖を覚えてeパケットという6千円までの補償があって追跡番号もついている配送方法を選択することで安心を得ていました。

しかしながらそれでは送料コストが高く思うように販売個数を伸ばすことができませんでした。

なので航空便にシフトすることで価格計算をする際に送料コストを安くできて最安値圏内を獲得できる商品数を増やすことができました。

そのパターンを経験して「ではもっと安い配送方法を・・」となるのは当然の流れだったかもしれません。

というわけで遅いが安いSAL便に恐る恐るシフトしていったわけです。

思い描いていた恐怖とは違って意外にもSAL便でしっかりと届くことが確認できて安心したのを覚えています。

それで更にコストカットを調べているとDメール、Pメールという大量に差し出す人向けの割引があったので、そちらに最終的に配送は変わっていきました。

他にもダンボールも安いのを調べたり、梱包方法もあれやこれや色々と試して軽くて破損しにくい方法を研究してましたね笑

無在庫は薄利多売になりがちです。数は結構売れますから小さなコストカット、小さな利益でも積み重ねていくと月間ベース、半年ベース、年間ベースで見ていくと大きな山となっていきます。

コストカットも馬鹿にはできません。

それにコストカットをすることで最安値を取れる商品数も増えるので比例して販売数、売上も増加していくのです。

そうした施策を繰り返すことで自分と同じような無在庫セラーの背後にピタリと忍び寄りガガガーっと崩してしまうんです。

自分が5万商品を出品していて、そのうちの5千商品しか最安値圏内と取れていないのなら「どうしたら6千商品を最安値圏内に持っていけるだろうか?」と考えて試すのです。

それの繰り返しですね。

それが嫌だったらamazon日本の価格を基準に無在庫転売するのではなく他と違った自分だけの仕入先を確保して、仕組みを作り無在庫転売できる環境を作ることが必要かなと思います。

amazonよりも安いショップと連携するか在庫表を出してくれる卸と契約したりも考えられますね。

出品することがリサーチに繋がる

無在庫販売をしていくには母数をそれなりに増やすことが大事です。

ってしつこいですね。

なので1点1点価格差を見たりして出品を検討したりなんてことはしません。

他の記事に書いてたりしますのでそちらを参考にしてほしいのですが、ASINを集めてバッと一括商品登録をしたりします。
(今は新規アカウントはリミットのようなものがあるようですので、最初は制限があると思われます。)

無在庫は出してから考えるということになります。

それに対して有在庫の場合は過去の実績(ランキング)などを精査して仕入れ値を調べたりして検討していくことになります。

ここが意外と面白かったりするのですが、無在庫の場合はポカーンと出して「売れた」という動きが発生してから仕入れをするわけですが、たまに同じ商品が短期間で何個も売れることがあります。

僕は以前にLes Twins というダンスをする兄弟のDVDが数日の間に何枚も売れるという体験をしました。

それで「変だな」と思って調べたら、どうやら日本では普通に発売されているがアメリカではそのDVDが発売延期だったか発売中止になったという情報に行き着きました。

これはもしかしたらと思って無在庫でebayにも出品したら、それもすぐに売れていきました。

僕は急いでHMVなどで大量に買い込んで割引を適用させてamazonUSAとebayに在庫販売をしたのですが数十枚だったか詳しい枚数は忘れたのですが1週間とせずに売れた経験があります。

また同じように今までは売れなかったシャープだったかの3Dメガネが突如売れるようになったことがありました。

最初の方は売れてもちゃんと仕入れられて利益を出せていたのですが、アメリカでかなり売れて国内での調達が難しくなりました。

なんで国内で流通が少ないんだろうと思ったら『生産完了品』になってて、もう作られてない商品だったことが分かりました。

国内でもプレ値になってたので、僕はその型番を頼りに片っ端から家電量販店に問い合わせをして在庫の有無を聞きました。

すると近くの家電量販店には意外にも1個とか2個は在庫としてあったんですね。

なので、当時は在庫を抱えることにビクついていたのですが勇気を出して買える分は全て買って回りました。

十数個くらいしか調達できなかったと記憶してますが1万弱で仕入れて2万強でヤフオク、ebay、amazonで1週間以内に販売して利益を確定させたことがありました。

こうしたトレンド的なことも無在庫販売をしていると敏感に感じ取ることができます。

そういった異変に気がつくか気が付かないかという初歩的な問題もありますが、販売を継続しているとその手のことは結構ありますね。

アーティストの逮捕、死去によって一時的な需要が生まれたりとか。

有在庫の場合は起こった出来事。つまり過去のデータでしか動けない部分がありますから時にフットワークが遅くなることもあります。

ですが無在庫の場合は自分がそのトレンドの渦中に入ると肌で市場の異変に気がつくことができ、一時的な需要で稼ぐこともできます。

これが出品することがリサーチという意味合いになります。

amazon輸出無在庫で利益でない

ということでここまでの話をまとめたいと思います。

amazon輸出で無在庫のリサーチをしていて利益でないと感じるのは売れ筋商品を出そうとしているからです。

売れ筋なんてそりゃライバルもほっておきませんから競争が激化して熾烈なバトルが繰り広げられてます。

自分のターンが永遠に回ってこない!なんてこともありえますね、はい。

だから真ん中を歩かず脇を歩いたら良いです。

売れ筋は他に任せておいて自分は人気がないんだけども、たまに売れているような商品を売っていく。

そんなイメージでやるんです。

で、そんな不人気商品はボリュームがないとまとまったオーダー数にならないから出品数という母数を増やすことを考える。

そういったアプローチでやっているとポロポロと売れるという体験を拾えるようになると思います。

その成功体験をさらに増やすためにコストカットなどをして無駄を省いていきます。

最安値圏内を獲得できる商品数が増えるほどに売れるチャンスは高まるのです。

かなり売上が上がるようになってくると一周回って商品数は少ないほうが良いのでは?とか感じるようになってシンプルな形になっていくこともありますが、最初は入り口を広くする手法が僕は良いと思っています。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

感想や質問がある場合は以下のコメント欄にお願いします。

コメントを残すということは自分の頭の中の整理、つまりアウトプットに最適です。

アウトプットは記憶の定着にもオススメなので、せっかく覚えたことを忘れないためにもコメントを残してくださいね。

只今、ブログの内容をより体系的にまとめた転売ビジネスの教科書を
無料でプレゼントしています。

レポートコンテンツ  動画コンテンツ  音声コンテンツ
文章ベースで何処でも
ノウハウ、知識を
学ぶことができます。
動画を見ながらに
具体的なノウハウ、
知識を学べます。
 イヤホンをしながら
ノウハウ、知識を
聴きながら学べます。

 

以下のフォームに教科書を受け取るメールアドレスと、
あなたの苗字を記入してプレゼントをお受け取り下さい。

 

*お名前(ニックネーム可)
*メールアドレス

2 件のコメント

  • こんにちは。
    非常に分かりやすい内容と実績に体験した
    内容を読ませてもらい、大変参考になりました。
    私はこれから販売を始める予定ですが、右も左もわからずの状態なので、今後も読ませて頂きます。
    ありがとうございました。

    • 大橋様

      コメントありがとうございます。

      参考になり嬉しく思っております。

      僕も最初は右も左も上も下も分かりませんでした。

      自転車に初めて乗ったときもそうだと思うのですが
      こんな不安定な物を乗りこなすことができるのか?
      と不安と恐怖でいっぱいだったと思います。

      ですが繰り返し練習していると
      無意識で乗れるようになります。

      転売であっても反復して続ければ
      次第に右や左がなんとなく分かってきます。

      そこまでいくと楽しくなるので
      ぜひチャレンジをされてくださいね!

      質問や要望などがありましたら
      いつでもコメント、メールをください。

      頑張っていきましょう。

      富澤

  • 富澤 順 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。